114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 2021-03-25 令和 3年 3月25日建設水道常任委員会-03月25日-01号

住宅建築指導助成費は、木造住宅以外の建築物耐震診断費用木造住宅耐震補強工事に係る費用を、また中山道鵜沼宿新加納宿における景観形成のための助成金を計上しております。  以上で主な歳出予算説明を終わります。  続きまして、債務負担行為について説明させていただきます。  予算書8ページまでお戻り願います。  

各務原市議会 2021-03-24 令和 3年 3月24日経済教育常任委員会−03月24日-01号

このうち観光施設管理費1567万6000円は、中山道鵜沼宿町屋館脇本陣公衆便所などの観光施設維持管理等に要する経費でございます。  観光振興対策費3660万1000円は、例年、各種観光PR事業や、風物詩ともなっている多くのにぎわいや活力を創出する催事事業への負担金のほか、観光協会運営事業などへの助成に係る経費を計上しているものでございます。  

各務原市議会 2020-12-09 令和 2年第 6回定例会−12月09日-04号

その間、国道21号線を中心に商業施設の開業、JR鵜沼駅、名鉄新鵜沼駅を結ぶ空中歩道中山道鵜沼宿整備坂祝バイパスの開通、自然環境保全東海自然歩道の再整備各務原アルプス森林及び里山整備、そして農業振興施設ニンジン選果場の開設など、地域特性を生かすまちづくりが進められてきました。

各務原市議会 2020-09-16 令和 2年 9月16日経済教育常任委員会−09月16日-01号

観光施設管理費1931万4000円は、中山道鵜沼宿町屋館脇本陣公衆便所などの観光施設維持管理等を行ったものでございます。  78ページになります。  観光振興対策費4810万4000円は、市への誘客を推進するためパンフレットの作成配付や、市公式マスコットキャラクター「ららら」を活用したPR活動実施いたしました。

各務原市議会 2020-03-11 令和 2年 3月11日建設水道常任委員会-03月11日-01号

住宅建築指導助成費は、木造住宅以外の建築物耐震診断費用木造住宅耐震補強工事に係る費用を、また中山道鵜沼宿新加納宿における景観形成のための助成金も計上してございます。  以上で、主な歳出説明を終わらせていただきます。  続きまして、債務負担行為について説明させていただきます。  恐れ入ります。予算書8ページまでお戻りください。  

各務原市議会 2019-12-11 令和 元年第 4回定例会−12月11日-03号

また、苧ヶ瀬池中山道鵜沼宿ボランティアガイドの会による史跡めぐりコースとしての活用なども行われていますが、引き続き観光協会などとも協力しながら苧ヶ瀬池周辺天狗谷遺跡村国座、皆楽座などの歴史的な観光スポットも絡めた活用促進を図ってまいります。また、SNSなどによる情報発信も含め、さらなるPRに努めていきたいと考えております。  2点目でございます。

各務原市議会 2019-09-20 令和 元年 9月20日建設水道常任委員会−09月20日-01号

1項財産運用収入、1目財産貸付収入、1節土地建物貸付収入収入済額3207万4345円の中には、所管分といたしまして、中山道鵜沼宿宇留摩庵テナント料100万2150円がございます。  また、2目利子及び配当金、2節出資配当金収入収入済額243万40円の中には、所管分といたしまして株式会社ぎふ建築住宅センター株主配当金25万5000円がございます。  

各務原市議会 2019-09-19 令和 元年 9月19日経済教育常任委員会−09月19日-01号

市公式マスコットキャラクター「ららら」を活用したPR活動実施するとともに、桜まつり日本ライン夏まつり、おがせ池夏まつり、中山道鵜沼宿まつり等各種イベント開催や、木曽川うかい保存事業を初め、観光協会キムチ日本一都市研究会などの活動に対し、負担金助成金を支出しました。  認定資料は76ページをごらんください。  

各務原市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会-09月11日-02号

本市では、これまでも、鵜沼宿での中山道鵜沼宿まつり、村国座での音楽イベント落語会開催など、既存の文化施設利用した文化芸術活動実施されてまいりました。また、最近では、河川環境楽園での夏フェス開催市民公園、学びの森でのマーケット日和など、特に若者をターゲットとした新たな文化イベント開催により、若い世代の交流人口増加にも取り組んできたところでございます。

各務原市議会 2019-06-19 令和 元年第 1回定例会-06月19日-03号

ことし3月、私の住む地域中山道鵜沼宿春まつりにおいて、恒例の着物行列が花を添えておりました。  近年、着物モデル外国籍の方の応募もあり、ことしはアメリカ系欧州系の女性にお会いしました。日本文化が大好きで、日本で仕事をしながら、休日は日本の風土、習慣を楽しんでいるとのお話でした。

各務原市議会 2018-09-20 平成30年 9月20日経済教育常任委員会−09月20日-01号

12目歴史民俗資料館費決算額4461万2000円のうち、歴史民俗資料館管理費933万3000円は、中山道鵜沼宿町屋館脇本陣炉畑遺跡公園などの管理に要した経費でございます。  歴史民俗資料館運営費1154万6000円は、歴史民俗資料を収集・保存するとともに、企画展各務ヶ原飛行場100年の歩み」の開催資料調査報告書の刊行などに要した経費でございます。  

各務原市議会 2018-09-12 平成30年第 3回定例会−09月12日-02号

今回の大型商業施設開発は、東の商業地拠点形成を図るものですが、この地区には大安寺川や中山道鵜沼宿といった自然的・歴史的資源があり、開発業者には、こうした周辺環境を有効に活用するよう要望していきます。  また、災害時には、店舗を防災支援拠点となるような災害協定の締結や、敷地内の緑地の維持管理市民清掃での協力など、市や地域住民の皆様との連携が考えられます。  

各務原市議会 2018-06-21 平成30年第 2回定例会−06月21日-03号

折しも先般の3月定例会において、中山道鵜沼宿各務原市東部の観光拠点と位置づけられる条例が制定されました。これまで歴史資産を大切に守っていただいた各位へ敬意を表しつつ、新たな手法による原風景維持登録有形文化財にぎわい創出のシンボルになることを願い、以下3点につき質問いたします。  1点目、市の登録有形文化財の現況の維持管理については、どのようにされていますでしょうか。  

各務原市議会 2017-12-22 平成29年第 5回定例会−12月22日-05号

年度各務原下水道事業特別会計補正予算(第2号) 日程第 6.議第75号 各務原市部設置条例の一部を改正する条例 日程第 7.議第76号 各務原監査委員条例の一部を改正する条例 日程第 8.議第77号 各務原個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例 日程第 9.議第78号 各務原放課後児童健全育成事業実施に関する条例の一部を改正する条例 日程第10.議第79号 各務原中山道鵜沼宿町屋館

各務原市議会 2017-12-18 平成29年12月18日経済教育常任委員会−12月18日-01号

議第79号 各務原中山道鵜沼宿町屋館脇本陣条例につきまして御説明申し上げます。  歴史的財産でもある中山道鵜沼宿拠点として、市の観光情報を発信し、地域住民交流促進、ひいては地域活性化を図るため、これまで各務原歴史民俗資料館条例により設置してきました中山道鵜沼宿町屋館及び脇本陣を新たに市長部局所管の公の施設観光振興施設として位置づけるため、条例を新たに制定するものです。  

各務原市議会 2017-12-13 平成29年第 5回定例会−12月13日-02号

年度各務原下水道事業特別会計補正予算(第2号) 日程第 6.議第75号 各務原市部設置条例の一部を改正する条例 日程第 7.議第76号 各務原監査委員条例の一部を改正する条例 日程第 8.議第77号 各務原個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例 日程第 9.議第78号 各務原放課後児童健全育成事業実施に関する条例の一部を改正する条例 日程第10.議第79号 各務原中山道鵜沼宿町屋館

各務原市議会 2017-11-30 平成29年第 5回定例会−11月30日-01号

年度各務原下水道事業特別会計補正予算(第2号) 日程第 7.議第75号 各務原市部設置条例の一部を改正する条例 日程第 8.議第76号 各務原監査委員条例の一部を改正する条例 日程第 9.議第77号 各務原個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例 日程第10.議第78号 各務原放課後児童健全育成事業実施に関する条例の一部を改正する条例 日程第11.議第79号 各務原中山道鵜沼宿町屋館